アンケートモニターは稼げない?安全に月1万稼ぐコツと選び方
「スマホでポチポチするだけで稼げるなんて、なんだか怪しい…」
「アンケートモニターを始めてみたいけど、個人情報の悪用が怖い」
「実際のところ、月にいくらくらい稼げるの?」
副業ブームの中で注目されるアンケートモニターですが、ネット上には「稼げない」「危険」といったネガティブな言葉も並び、一歩踏み出せずにいませんか?
実は私も、最初は完全に疑っていました。「無料登録でポイントがもらえるなんて、裏があるに決まってる」と。
しかし、勇気を出して始めてから3年。正しいサイト選びとちょっとした攻略法を実践することで、今では毎月5,000円〜1万円の副収入をコンスタントに稼げています。通勤中の電車内や、お湯が沸くまでの数分間がお金に変わる感覚は、一度味わうとやみつきになります。
この記事では、現役モニターである私が、「アンケートモニターは本当に稼げないのか?」という真実から、初心者が安全に月1万円を目指すためのロードマップまでを完全解説します。怪しいサイトの見分け方も包み隠さずお伝えしますので、ぜひ最後までお付き合いください。
そもそもアンケートモニターとは?副業初心者に最適な理由
まずは基本の「キ」から。なぜ今、多くの人がアンケートモニターを副業に選んでいるのでしょうか?その仕組みと人気の秘密を解剖します。
アンケートモニターでお金がもらえる仕組み
「なぜアンケートに答えるだけでお金がもらえるの?」と不思議に思いますよね。
結論から言うと、これは「企業の研究開発費や広告費」の一部が私たちに還元されているからです。
- 企業:「新商品を出したいけど、消費者が何を求めているか知りたい」
- 調査会社:「会員(モニター)にアンケートをとってデータを集めます」
- あなた:「意見を伝える代わりに、謝礼(ポイント)をもらう」
つまり、あなたの「今の率直な意見」には、企業がお金を払ってでも欲しい価値があるのです。決して怪しいお金ではないので安心してください。
スキルゼロでも即日開始!3つのメリット
プログラミングや動画編集などの副業はスキルが必要ですが、アンケートモニターは以下の理由から「副業の入り口」として最適です。
- 初期費用0円・スマホ1台で完結:パソコンすら不要。登録料も一切かかりません。
- スキマ時間が換金できる:電車待ちの3分、CM中の2分など、本来捨てていた時間が資産になります。
- 辞めたい時にいつでも辞められる:ノルマや納期がないため、本業が忙しい時期は放置しても問題ありません。
【現実】アンケートモニターは稼げない?月収のリアル
ここからは綺麗事抜きの本音トークです。検索窓に出てくる「アンケートモニター 稼げない」という噂は本当なのでしょうか?
Webアンケートだけでは「月3,000円」が限界
正直にお伝えします。スマホでポチポチ回答するだけの「Webアンケート(事前調査)」は、1件あたり2円〜30円程度が相場です。
これを毎日コツコツ頑張っても、月に稼げるのは数千円程度。「これだけで生活費を稼ぐ」「月収10万円」というのは、物理的に不可能です。ここを勘違いして始めると、「全然稼げないじゃん!」と挫折してしまいます。
月1万円以上稼ぐ人がやっている「高単価案件」とは
では、月1万円以上稼いでいる人は何をしているのか? 答えは「高単価案件(本調査)」に参加しているからです。
これらはWebアンケートで条件に合った人にだけ依頼が来る、特別な調査です。
| 案件の種類 | 内容 | 報酬相場 |
|---|---|---|
| 座談会 (グループインタビュー) |
指定会場やZoomで、5〜6人で商品について語り合う | 8,000円〜15,000円 (約2時間) |
| 会場調査 | 会場に行き、新商品を試食・試飲して感想を書く | 3,000円〜8,000円 (約30分〜1時間) |
| 商品モニター (ホームユーステスト) |
自宅に届いた商品を使い、感想をWebで回答 | 500円〜3,000円 +商品現品 |
このように、Webアンケートでコツコツお小遣いを稼ぎつつ、月に1〜2回「一撃」の大きい高単価案件を狙う。これが、アンケートモニターで効率よく稼ぐための唯一の正解です。
【危険性】悪質サイトを見極める!安全なサイト選びの3鉄則
「登録したら迷惑メールが大量に来た…」なんて事態は絶対に避けたいですよね。安全なサイトを見極めるために、必ず以下の3点をチェックしてください。
鉄則1:運営会社の規模と「プライバシーマーク」
運営元が「東証プライム上場企業」などの大手であるかを確認しましょう。また、個人情報を適切に扱っている企業にのみ付与される「プライバシーマーク(Pマーク)」を取得しているサイトなら、情報漏洩のリスクは極めて低いです。
鉄則2:SSL(暗号化通信)が導入されているか
サイトのURLが「https://」から始まり、鍵マークがついているか確認してください。これが無いサイトは、通信内容を盗み見られる危険性があるため、登録してはいけません。
鉄則3:「登録料」や「うますぎる話」がないか
優良なアンケートサイトは、登録も利用も完全無料です。「登録料〇〇円」「入会するだけで5万円」といったサイトは100%詐欺です。絶対に近づかないでください。
私が実際に稼げている!安全なおすすめアンケートサイト3選
上記の「安全基準」をすべて満たし、かつ「案件数が多くて稼ぎやすい」サイトを3つ厳選しました。複数登録しておくと、高単価案件の当選確率がグッと上がります。
1. マクロミル:業界No.1の圧倒的案件数
アンケートモニターをやるなら、ここは外せません。国内最大手で、とにかくアンケートの配信数が圧倒的です。「答えるアンケートがない」という状態になりにくく、初心者でも毎月換金ラインまで到達しやすいのが魅力。
アプリの使い勝手も抜群で、通勤中のポイ活に最適です。
2. リサーチパネル:高額案件&ECナビとの連携が強力
大手ポイントサイト「ECナビ」と運営元が同じで、ポイントを合算できるのが大きなメリット。テレビや雑誌で紹介されるような面白い調査も多く、飽きずに続けられます。座談会の募集頻度も高めです。
3. infoQ(インフォキュー):GMOグループ運営の安心感
IT大手のGMOグループが運営するサイト。アンケートだけでなく、タイピングやライティングなど、ポイントを貯める手段が豊富なのが特徴です。特に「会場調査」や「商品モニター」の高単価案件に強い印象があります。
ライバルに差をつける!月1万稼ぐための具体的なコツ
ただ登録するだけではもったいない! 収益を最大化するための「ちょっとしたコツ」を伝授します。


①「興味あり」の項目は正直に、かつ積極的に
登録時のプロフィール設定で「興味のあるジャンル」はなるべく多くチェックを入れましょう。ただし、嘘はNGです。アンケートには「矛盾回答」を検知するシステムがあり、適当に答えているとアンケートが届かなくなります。
② 高単価案件は「即レス」が基本
人気の座談会や会場調査は、募集開始から数時間で定員に達することもザラです。メール通知をオンにしておき、高単価案件の案内が来たら、内容を見る前にまずは応募画面を開くくらいのスピード感が大切です。
③ 最低3サイトは掛け持ちする
1つのサイトだけだと、どうしても配信数に波があります。「A社が少ない時はB社で」といったようにリスク分散することで、安定して毎月のお小遣いを確保できます。
まとめ:リスクゼロの副業で「自由なお金」を手に入れよう
最後に、ここまでのポイントをまとめます。
- アンケートモニターは企業の研究に協力する正当なビジネス
- Webアンケート+高単価案件(座談会など)の組み合わせが最強
- 安全な大手サイトを選べば、個人情報の心配は不要
- 複数サイト登録と即レスが稼ぐコツ
アンケートモニターは、今日からスマホ一つで始められる最もハードルの低い副業です。
月に5,000円あれば、ランチをグレードアップしたり、気になっていた新作コスメを買ったり、毎月のスマホ代をタダにしたりできます。
まずは登録無料のサイトで、自分に合ったアンケートが来るか試してみることから始めてみませんか? あなたのスキマ時間が、今日から「価値ある時間」に変わります。
▼初心者がまず登録すべき「安全・稼げる」鉄板サイト▼
- 【マクロミル】:迷ったらココ!業界No.1の安定感
- 【リサーチパネル】:ポイントがザクザク貯まる高還元率
- 【infoQ】:高単価案件を狙い撃ちするなら


